運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-17 第201回国会 衆議院 総務委員会 第10号

この結果はどうだったのかということと同時に、人口一万人未満過疎指定市町村での分析もされておりますけれども、二〇〇五年から二〇一五年の産業分類別就業者数増減を見てみますと、合併によって公務で働く人が少なくなっているというのが顕著でございます。地域から役所の人がいなくなれば、地域の実情や声を吸い上げる人も少なくなる。

本村伸子

2014-11-14 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

第二点目でございますが、合併に関する人口に対する影響でございますけれども、一部の論文におきまして、人口五千人未満過疎指定市町村において二〇〇〇年から十年間の若年女性人口増減率を見た場合に、合併を行った市町村と行わなかった市町村を比較しますと、概して合併を行った市町村の方が減少率が高いという、確かにそういう論文があるということは承知している次第でございますが、この減少原因そのものがこれは合併によるのかどうかについては

山崎史郎

2012-06-07 第180回国会 衆議院 総務委員会 第11号

とりわけ、過疎債というのはソフト事業への充当も認められることになり、これは、ハード偏重箱物偏重だった過疎指定市町村振興施策が必ずしも成果を生まなかったことへの反省として、私は間違ったものではないと思いますけれども、しかし、事実上、ソフト事業として、ハードに限らず、充当率一〇〇、交付税措置七〇、こういう起債による財源調達が可能となると、これは経常経費過疎債で賄うような話にもなりかねないわけであります

柿澤未途

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

逆に、過疎指定市町村では七三%が悪い方向ということになった。  そういうふうになっておるんですが、基本的には、今言われましたように、いわゆる財政力指数という、財源基盤の弱いところの方に総じてショックが大きく見えるということなんだと思うんです。  簡単に言えば、わかりやすい例で、例えば、公立の保育園というものに対する補助を切って、その分は税源移譲しましたということになります。

麻生太郎

1997-04-08 第140回国会 参議院 厚生委員会 第8号

鹿児島県内九十六市町村のうち七十二市町村、四市六十八町村が過疎指定市町村です。実に七五%になります。全国平均は三七・一%と言われておりますので、その過疎化率はすさまじいものがあります。さらに、鹿児島県の過疎地保育所割合を見てみますと、保育所総数四百五十六に対しまして公立九十九、私立百三十一の計二百三十カ所が過疎地に位置しております。割合で見ますと五〇・九%でございます。

羽生悦朗

  • 1